7月から専業投資家になって1週間が過ぎた
仕事が辛すぎて辞めたので7月から肩書を専業投資家にしている。
そこで今回は専業投資家になって1週間のまとめをしていこう。
スポンサーリンク
充実した専業投資家ライフ
元々投資は長くやってきたのだがそれだけで生活していくには資産が少なすぎるってことで専業にはなれていなかったのだけどやっと投資だけで生活していくぐらいの収入を得ることが出来るようになったのが2025年である。
専業投資家の一日は朝8時に目覚め、ブルームバーグと日経のサイトをチェックし、株探とヤフーファイナンスもチェックする。そしてSBI証券にログインして監視銘柄と保有銘柄の板情報をチェックしてその日動きそうな株を確認する。全てを見てからどの株を売り買いするかを決める。
9時に市場が開いて株を買うタイミングや売るタイミングを見計らって売買。
株のコミュニティをチェックしてライブ配信をしていたらチェックする。そこで今後上がりそうなセクターなどを聞いて監視銘柄に追加する株をチェック。株に精通した方のライブ配信なので今どこの会社やどこのセクターが良いのかがとても良くわかる。オニツカタイガーが馬鹿売れでアシックスめちゃくちゃ上がるって聞いて買ってボロ儲け。正直それだけでコミュニティのサブスク代は何年分もペイ出来てしまっているので一生このコミュニティには入り続ける予定である。
今まで小銭を稼ぐために派遣社員をやっていた時は配信を聞けなかったのでかなりの機会損失をしていた…なんで平日の午前とか午後にライブ配信やねん…。
12時ぐらいにライブ配信が終わるので昼ご飯を作って食う。昼ご飯は毎日焼きそばである。カット野菜70円で2回分、一袋18円の焼きそば麺で合計約50円…焼きそばこそ究極の無職飯。
12時30分から後場の様子を見てみる。午前に買った株が上がっていれば売るし、下がっていてここからもっと下がりそうだと思ったら売る。
そして15時30分からまたコミュニティのライブ配信を聞いてその日の振り返りをする。
ライブ配信が終わって16時ぐらいから自由時間。
1週間での収支は?
デイトレの収支はプラマイゼロぐらいである…。大体買うべき株を買っていて全部ガチホしておけば大幅プラスだったのだがなぜか一番下で損切りして一気に上る前に利確しているので全く利益が出ていない…。
前から持っていた吉野家を売ったら好決算で大幅株価アップも取れていなかったり…。
全体の株の収支的にみても6月末がピークだったのもあり、約20万円ほど資産が減っている。まぁピークの時は自分でもこれは上がりすぎだろ…って思っていたので調整が入ったのはしょうがないとは思う。
特に先週の木と金はかなり大きな暴落で一時的に今より30万円ぐらい株価がダウンしていたりもした…。売り時って大事だなって思うよね…。
ってことで全体的に見ると一週間で収支はマイナス20万円ってことになる。
今後の目標
今後の目標は月30万円はデイトレで稼ぎたい。今の感じだと一日に1万取れるかどうかという感じなのだがまだ様子見ってことで資金量が少なめでデイトレをしているのが原因だろう。基本的に割安な銘柄を狙っているのでデイトレで取れなくてもそのうち戻して損はしない株であることはこの1週間で理解できたのでそういう銘柄を全力で買って一日2万ぐらいはプラスに出来るようにしようと思う。
そうすれば月30万円程度は稼げると思われる。
今までの経験から株で重要なのは損切りであり、損切りの見極めさえちゃんと出来れば大失敗はしない。あと割安な株を狙うというのも非常に重要だろう。他、最近は売買代金やモメンタムも重要だと思うようになってきたので良さそうでも売買代金が少なすぎる銘柄には投資しないことにしている。
感謝→Amazonの履歴を御覧いただきありがとうございます。収益はサイト運営に大切に使わせていただきます。