プログラミングが出来たら転職が超楽になる
若いうちはそこそこ気軽に転職できるけど、35歳を超えてきたりすると一気に流動性がなくなる転職市場で私は全く失業を恐れていない。なぜそういい切れるのか?それはプログラミングが出来るからである。
ここではなぜプログラミングが出来たら転職が楽なのかについて書いてみよう。
プログラマーは人手不足
もうずっと人手不足が続いている。これに関しては今後も他の業界が人手不足になる時代なのに解消されるとは思わない。
なぜ人手不足に陥るのか?というとプログラミングというのは難しいからである。
私はプログラマーみたいなことを10年ぐらいやってるけれど未だに自分でプログラムを書くことなどほとんど無く、誰かの作ったオープンソースのプログラムとかフレームワークをパクって使うぐらいしか出来ない。
何をやっているかはわかるけど一から作ることなどお手本なしでは到底不可能なレベルである。
がんばれば出来るようになるのかもしれないが俺はもともと文系の人間なのでforとかどうやれば使えるのか考えていると頭が痛くなってくる。だからソースをパクってここを変えれば想定通りの動きになりそうだなという感じで仕事をしている。
10年ぐらいそんな感じでのらりくらりとやっているのでこのレベルでも十分な需要があるらしい。
そして色々なプロジェクトにアサインされて乗り切っていけば実績がつく。実績があればどこへでも転職可能になるのがこの業界である。私の場合ITパスポートという国家資格まで持っている(取るのが簡単すぎて持ってるのが逆に恥ずかしい資格なのだが)
就活で悩んだらプログラミングを勉強して欲しい
今は大学生などが就職活動で必死になっていると思う。何十社も受けたのに全然受からないとかそんな人もいるだろう。
他にもこれから入社してみて仕事をしてみたらイメージと全く違う会社でパワハラやセクハラに悩んだり、仕事内容が自分には圧倒的に向いていないものだったりして勢い余ってすぐに辞めてしまったりする人がいるかもしれない。
そんな中で、再就職が決まらないとかそういう時はプログラミングを勉強すればいい。
プログラミングという超引く手あまたなスキルさえあればとりあえずいくらでも仕事はある。
超絶コミュ障で面接受からない人でもプログラミングならパソコンに向かってるだけの仕事なので大丈夫。会話は基本的にスカイプとかメッセンジャーとかそんなので行うので一言も喋らない日もあるぐらい。
私は本当にコミュ障で大学4年の時、就活はほとんど全滅で仕方なく受けた地元の小さな会社に入ったものの全くイメージと違った仕事だったので半年で辞めた。
その後プログラミングを勉強して正社員になり、仕事をしていたが独立してフリーで働きたくなってその会社を辞めてブログ書いたりしてたらプロブロガーみたいになり、3年ぐらい経った。
そんなプロブロガーとかいう3年の空白期間がある30代半ばのおじさんでも派遣会社に登録したら1ヶ月も経たずに即採用で、アルバイトよりもちょっと高くて社会保険とか健康保険がちゃんとしている労働環境で、毎日定時に帰ることの出来る素晴らしい労働環境を手に入れることができた。
定時に上がれれば、その後家で副業をすればいくらでも給料を増やせる。私の場合も副業の収入のほうが多いぐらいである。
なので派遣社員という非常に不安定な仕事は、常に契約満了に怯えて生きなければならないようなイメージがあるがはっきり言って半年ぐらいしたらこちらから契約終了して欲しいと言いたくなる。副業の方の案件が溜まってきてまとめて仕上げたい気持ちになるからである。
あと、半年に一度は長期休暇を取っていろいろ遊びに行きたいという気持ちもある。それを出来る貯金も半年で貯まっているわけだ。3ヶ月ぐらい遊んでそろそろやることなくなってきたなと思ったら、また派遣会社に新しい職場を紹介してもらえばいいのである。
プログラマーという自由な生き方まとめ
プログラマーはブラックな職場が結構多い業界ではあるが、上記のようにとてつもなく人手不足でいくらでも再就職先が存在するためブラックだなと思ったら、すぐに辞めて別のところへ移ればいいと思えるのも精神的にかなり楽。
プログラミングは基本的に仕様通りに動けばいいということで何も考えずに、ゴリゴリプログラムを書いていけばいいというのも好きな人は好きな仕事かもしれない。
私はWebデザイナーをしていたのだが、いくつか案をだしても素人が口を出しやすいということもあり、やたらと戻りが発生するという面倒な仕事だった。プログラミングはとにかく動けばいいので、ひたすら仕様に従ってバグを無くすだけである。
適性のある人にとっては、とても楽で楽しい仕事なのに給料がいいと言うこともあるだろう。プログラミングに関しては多くの人がどうしてもやりたくないと思うのが普通の仕事なので仕事をもらいやすいのである。
私はおそらく一生こんな感じで、無職になってホームレスになるという恐怖は感じずに生きていけると確信している。
感謝→Amazonの履歴を御覧いただきありがとうございます。収益はサイト運営に大切に使わせていただきます。
[…] プログラミングが出来たら転職が超楽になる – Webワーカーライフ […]