サイトロゴ

青物(ブルーランナー)

青物とは背中の青い回遊魚のことを指す言葉で、別の言葉でブルーランナーとも呼ばれている。

例としては、ブリ・ヒラマサ・サバ・ツムブリ・カツオ・マグロなどがあげられる。

特徴としては回遊魚なので引きが強く、それなりに強固なタックルを必要とすること。身は赤身で、神経締めをして鮮度を保つなど気をつけないとすぐに痛んでしまう。

釣り方は岸から、ボートから共にメタルジグという鉛を魚のように作ったルアーを使う釣りがメイン。エサで狙う時は生きた魚(イワシなど)を魚のいる水深まで沈めて狙う。

ヒラマサは特に引きが強く、青物の王様として人気の魚で、ヒラマサで有名な場所の釣り船は大潮の週末だと予約が1年前からうまる。

岸から青物を狙うのがショアジギングで、10フィート近いロッドを使うなどかなり大掛かりな釣りとなるが大型のヒラマサが釣れたり、シイラやギンガメアジなどのGTも狙えるため人気の釣りとなっている。

\SNSでシェアしてね/

関連ページ Similar articles

no image
タイリクスズキ

タイリクスズキとはその名の通り中国の方に住んでいる種類のスズキのことで、成長すると軽く1メートルを超える大きさになる。 元々日本には、いなかったわけだが四国の方で養殖を行なっていたところに台風が押し寄せ、いけすが崩壊しそ […]

no image
オコゼ

危険な魚の代表。10センチほどのすごく小さな魚だが、背びれのトゲは鋭く少し触っただけで突き刺さり毒が回る。 毒が回ると手の指先が刺されただけで手首辺りまでパンパンに腫れ、関節が曲がらないほど。通常3時間ほどジンジンと痛む […]

no image
イトウ

主に北海道に生息する日本最大の淡水魚。サケの仲間。 幻の魚と呼ばれ釣り吉三平では3メートルのイトウが登場と釣り人の憧れの的。 現在は養殖され、全国各地の管理釣り場で釣れる。 釣り方は普通のトラウトと同様にスプーンなどのル […]

no image
イイダコ

マダコより小さいタコ。バター焼きが極めてうまい。 釣り方はタコと似ていて小さなエギなどが有効。底付近で移動距離を押さえてチョンチョンと動かしてあげると乗ってくる。 他の釣り方で有名なのがらっきょを縛り付けたテンヤという日 […]

no image
アカエイ

体長1メートルほどまで成長するエイの一種。 東京湾にはかなり多くのアカエイが生息しており、海中を覗いていると頻繁に見かける。 シーバスを狙っていてかかってくることがよくあり、引きはものすごい。運よく寄せることが出来てもタ […]