スティンウォーターとはクリアウォーターよりも濁っていて、マッディーウォーターほどは濁っていると言えない状態の水色のこと。
クリアウォーターだとルアーが見切られ難しい状況であることが多く、マッディーウォーターだと魚の居場所がつかみにくいことがよくあるが、スティンウォーターだとそれらに比べて釣りやすい。
一般的に、雨が降り濁りが入り全域がマッディーウォーターになる。その後落着き徐々に水の色が澄んで来てスティンウォーターになることが多い。
あまり、最初からスティンウォーターでずっとそのような状況を保ち続けている場所は見られない。