「 素材 」 一覧
-
-
ゴアテックス
ゴアテックスとは外部からの水は通さず、内部の湿気だけを外へ逃がす布のことである。 レインウェアやレインシューズ、登山靴などによく使用されている。 今のところ類似したものはダイワやシマノからレインマック ...
-
-
SiC(エスアイシー)ガイド
SiC(エスアイシー)ガイドとはガイドのリング部分の素材のことでシリコンカーバイト製のもののこと。 特長としては 熱伝導率が著しく高いことでラインへの負担を減らす ダイヤモンドの次に固いと言われる耐摩 ...
-
-
ソリッド・ブランク
ソリッドとは通常空洞(ブランク)になっている竿の中身が全部つまっているものを言う。 竿自体のことをブランクスと呼び、カーボンロッドの通常の製造工程では鉄芯にカーボンシートと呼ばれる紙の様なものを巻きつ ...
-
-
リーダー(ハリス・ショックリーダー)
リーダーとはPEラインやその他の道糸とルアーをつなぐ時に間に入れるハリスのようなラインのことである。 PEラインなどはルアーと直結すると色がついているので警戒心を与えやすい・フロロカーボンよりも摩擦に ...
-
-
ハンドポワード
ハンドポワードとはワームを作る際に手作りで素材を溶かし、型に流し込む製造方法。 特徴としては通常の機械での製造よりもばらつきはあるものの柔らかく作ることが出来、シェイクによりなまめかしい動きが出せる。 ...
-
-
ラトル
ルアーの中に音が出るようにするために入れられた玉。 元々はバイブレーションの固定されたウェイトの固定がハズレて音がした時に特によく釣れたため製品にわざと音の出る玉を入れるようになった。 ラトルの種類は ...
-
-
シンカー(重り)
シンカーとは重りのことで、様々な釣りに対応して様々な種類の物がある。 タングステン・・・もっとも比重が高く、硬度が高い素材。水底の質感が伝わりやすい、早く沈む等のメリットがあるが1オンス(28グラム) ...