サイトロゴ

ハンドポワード

ハンドポワードとはワームを作る際に手作りで素材を溶かし、型に流し込む製造方法。

特徴としては通常の機械での製造よりもばらつきはあるものの柔らかく作ることが出来、シェイクによりなまめかしい動きが出せる。

さらに、色も繊細なカラー調節が出来るため、パープルウィニーなどの伝説となったカラーはこの方法でしか作ることが出来ない。

ただ、弱点としては複雑な形にすることが出来ず、シンプルなストレート系のワームになること。

\SNSでシェアしてね/

関連ページ Similar articles

no image
リーダー(ハリス・ショックリーダー)

リーダーとはPEラインやその他の道糸とルアーをつなぐ時に間に入れるハリスのようなラインのことである。 PEラインなどはルアーと直結すると色がついているので警戒心を与えやすい・フロロカーボンよりも摩擦に弱いため、歯に当ると […]

no image
フック

フックとは釣り針のこと。 フックには様々な種類が存在し、選び方は釣る魚に合わせる。 ルアー用でもかなり細分化されているが基本的にルアーに元からついている針で十分である。錆びた時は同じものを買ってつけることを心がけないとバ […]

no image
シンカー(重り)

シンカーとは重りのことで、様々な釣りに対応して様々な種類の物がある。 タングステン・・・もっとも比重が高く、硬度が高い素材。水底の質感が伝わりやすい、早く沈む等のメリットがあるが1オンス(28グラム)で1000円する高級 […]

no image
トレーラー

ラバージグやスピナーベイトなどに取り付けるワームなどのこと。 ラバージグやスピナーベイト単体ではボリュームが足りない時や、ゆっくりと攻めたい時などに付けるのが一般的ではあるがラバージグに関しては近年トレーラー無しでの使用 […]

no image
ラトル

ルアーの中に音が出るようにするために入れられた玉。 元々はバイブレーションの固定されたウェイトの固定がハズレて音がした時に特によく釣れたため製品にわざと音の出る玉を入れるようになった。 ラトルの種類はガラス・ブラス・プレ […]