サイトロゴ

アミ(アミパターン)

アミと呼ばれるエビのようなプランクトンの一種が春から夏にかけ沿岸で大量発生する。近海では体長5ミリほどの小ささで海中を漂う。
南極アミエビはサビキ釣りのコマセによく用いられる。クジラやジンベイザメのような大型の生物の主要なエサとなるなど、生物界における重要性は高く釣りにおいてもコマセ以外に大型のものは、つけエサとしてグレ・クロダイなどの人気魚種を狙える。

シーバスはこのアミが集合しているところを吸い込むようにバフッっと食べる。夜になるとアミは光に集まり水面へ集合するためこれを狙ってシーバスもボイルを繰り返す。

釣り方は特殊で、アミは極小のベイトのため、ルアーで釣るのは非常に難しい。
アミの塊に似せたバイブレーションなどが良いと言われる。他にはシンキングペンシルなどを用いて表層付近を一定スピードで攻める。
ボイルが頻発する時は小さなポッパーを使うとパターンにはめることが出来るとも言われている。

\SNSでシェアしてね/

関連ページ Similar articles

no image
イカパターン

関西のシーバスつりで重要なベイトのひとつスルメイカについたシーバスを狙う釣り方。 スルメイカなどのイカはミノーのようなきびきびした動きをしないため、シンキングペンシルのようなルアーがメインとなる。 具体名としてはワンダー […]

no image
イソメ

ゴカイやジャリメなどの虫エサの仲間。見た目はミミズのに似ているが側面に短いひれが密集していて海中を泳ぎ回ることが出来る。 海釣りのエサの代表で青イソメは安価。 イソメをえさにして釣れる魚は、ポピュラーな魚でキス・カレイ・ […]

no image
アジパターン

秋のアジパターンと呼ばれる小アジをメインベイトとしたパターン。大型のシーバスが良く釣れる。 釣り方はバイブレーションやスピンテールなどを底から巻き上げるイメージで狙う。アジは昼間底付近にいることが多いため底付近を攻めると […]

no image
ムーチング

ムーチングというのはルアーの針にエサを付けて釣るつりのことである。 ルアーの波動とシュルエットを利用して魚を呼び集め、その魚に最終的に口を使わせるのはエサという効率の良い釣り。 深海の釣りや、アメリカのような広大な釣り場 […]

no image
オクトパッシング(タコエギ)

ルアーを使ったタコ釣りのこと。 エギングでタコが釣れるので専用のエギを売るためにオクトパッシングと言う名前を広めようとしている。 タコは基本的に底の方にいるため、普通のエギよりも重量が重く作られている他、イカより太い足に […]