サイトロゴ

イソメ

ゴカイやジャリメなどの虫エサの仲間。見た目はミミズのに似ているが側面に短いひれが密集していて海中を泳ぎ回ることが出来る。

海釣りのエサの代表で青イソメは安価。

イソメをえさにして釣れる魚は、ポピュラーな魚でキス・カレイ・ハゼ・ベラ・カサゴ・カワハギ・タイ・スズキなどだが、サバ・アジ・ヒラマサなどの青物からサヨリ・ダツなどまでほぼ何でも釣れる万能えさと言える。

仕掛けもどれにでも対応可能である。

気をつけなければならないことはあごが発達していて噛まれるとそれなりに痛いので針に付けるときは頭をちぎって捨てる。
頭の部分は固いため魚からもあまり好まれず、食べてもらえないことが多いが尾っぽの方はちょっとした刺激ですぐに切れるため針持ちのよい部分は頭部分ということになる。あまりにもエサがとられすぎる時などは頭の部分を使った方が効率的である。

イソメのサイズはかなり太いサイズからジャリメのような小さなサイズまであり、狙う魚によってサイズを考えてつけたほうがいい。大きなカレイを狙う時は大きなイソメを同じ針に何匹も引っ掛けて使ったりする。

春になると産卵行動で大潮に普段生活している海底の砂から出て水面を泳ぎまわる。
その泳ぐ姿が太鼓のバチに似ているためバチと呼ばれ、バチパターンが成立する。シーバスを始め、ボラやマルタウグイなど多くの魚がイソメ類を偏食しイソメに似せたルアーでよく釣れる。

\SNSでシェアしてね/

関連ページ Similar articles

no image
穴釣り

穴釣りとはテトラポットなどの隙間を狙う釣り方のことである。 主にエサ釣り師がイソメなどを使いブラクリと呼ばれる仕掛けでアイナメやガシラなどの根魚を狙う釣りで、ベテランの人気が高い釣り方のひとつ。 もちろん根魚なのでルアー […]

no image
ボラ・イナッコ

ボラの子供をイナッコと呼ぶ。様々なフィッシュイーターのベイトとなる。 ボラはシーバスやブラックバスのベイトとなるが、そのベイトとしての順位は低く、イワシやコノシロ、アジなどのベイトが大量にいる際は見向きもされない。 10 […]

no image
アミ(アミパターン)

アミと呼ばれるエビのようなプランクトンの一種が春から夏にかけ沿岸で大量発生する。近海では体長5ミリほどの小ささで海中を漂う。 南極アミエビはサビキ釣りのコマセによく用いられる。クジラやジンベイザメのような大型の生物の主要 […]

no image
イカパターン

関西のシーバスつりで重要なベイトのひとつスルメイカについたシーバスを狙う釣り方。 スルメイカなどのイカはミノーのようなきびきびした動きをしないため、シンキングペンシルのようなルアーがメインとなる。 具体名としてはワンダー […]

no image
オクトパッシング(タコエギ)

ルアーを使ったタコ釣りのこと。 エギングでタコが釣れるので専用のエギを売るためにオクトパッシングと言う名前を広めようとしている。 タコは基本的に底の方にいるため、普通のエギよりも重量が重く作られている他、イカより太い足に […]