スイムベイト
スイムベイトとはルアーの一種で、ボディーがソフト素材で出来た大型のものをさす。
タロンという名前のルアーが有名で、日本のメーカーもこれを真似して作っている。
動きは非常に魚に近く、ローリングを伴った動きでフィッシュイーターを魅了する。
釣れる魚はブラックバスをはじめ、ナマズ、ライギョ、シーバス、ブリ、シイラ・・・目の前を通せばどんなフィシュイーターも攻略できる。
注意点は大きなものは9インチあり、普通の竿ではとうてい投げることが出来ないため専用のロッドが必要となること。ただし、専用ロッドを買ってまでこのルアーを使いたいというファンは山ほどいる。
\SNSでシェアしてね/
関連ページ Similar articles
-
-
ソフトルアー(ワーム)
ソフトルアーとは柔らかいゴムなどの素材で出来たルアーのことで、ワームと呼ばれたりすることもある。反対に硬い素材のルアーはハードルアーと呼ばれる。 ソフトルアーは柔らかいため動きがリアルで魚に警戒心を持たせないため食わせや […]
-
-
鉄板系(テッパン)
鉄板系とはメタルバイブレーションの総称である。 代表的なルアーとしてシーバス釣りではコアマン・アイアンプレート、ジャッカル・ビッグバッカーといったルアーが有名である。 こういう鉄板系ルアーは空気抵抗が無い分圧倒的に飛距離 […]
-
-
ミノー
ミノーとは潜るための透明なベロのようなパーツの付いた細長いルアーの総称である。魚にもっとも近い形であるため、対象魚は多く、ブラックバス・シーバス・トラウト・メバル・・・大きさを変えて攻めれば釣れない魚はいない。 例えばラ […]
-
-
クランク
クランクとは体部分にボリュームのある潜るルアーの総称である。 例えばピーナッツⅡやイマカツクランクと言ったようなものが典型的なクランクである。 動きはウォブリング系が多く、水をかき回す力が強い。リップ(水を受ける透明のパ […]
-
-
リップレスベイト
リップレスベイトとはその名の通り、リップ(唇)の無いルアーである。 リップというのはルアーを潜らせるためについている透明の板状パーツで、この形状によりルアーの動きが決まる。 リップレスベイトの代表がコモモ(アイマ)・SA […]