シャッド
シャッドとはアメリカで一般的な魚種名から付いたルアーの名称。
主にリップ(透明な水を受けるパーツ)が大きく、体は平たいものが多い。
ソウルシャッドなどが典型的なシャッドタイプのルアーと言える。
使い方はただ巻きがメインで、トウィッチやジャークを入れるとイレギュラーな動きを作り出すことが出来る。
動きは細かい動きで小魚の逃げている動きに非常に近い。その為逃げる小魚のように少しリトリーブスピードを速くするといい動きを出すことが可能。ストップ&ゴーなども非常によく釣れる動きである。
\SNSでシェアしてね/
関連ページ Similar articles
-
-
アラバマリグ
アラバマリグとは、アメリカのアラバマ州で行なわれたブラックバス釣りの大会において上位を独占した釣り方である。 どういったリグかというと5本の針金がちょうど傘のように配置され、計5本のジグヘッドリグワームをその針金の先端に […]
-
-
クランク
クランクとは体部分にボリュームのある潜るルアーの総称である。 例えばピーナッツⅡやイマカツクランクと言ったようなものが典型的なクランクである。 動きはウォブリング系が多く、水をかき回す力が強い。リップ(水を受ける透明のパ […]
-
-
ミノー
ミノーとは潜るための透明なベロのようなパーツの付いた細長いルアーの総称である。魚にもっとも近い形であるため、対象魚は多く、ブラックバス・シーバス・トラウト・メバル・・・大きさを変えて攻めれば釣れない魚はいない。 例えばラ […]
-
-
ソフトルアー(ワーム)
ソフトルアーとは柔らかいゴムなどの素材で出来たルアーのことで、ワームと呼ばれたりすることもある。反対に硬い素材のルアーはハードルアーと呼ばれる。 ソフトルアーは柔らかいため動きがリアルで魚に警戒心を持たせないため食わせや […]
-
-
鉄板系(テッパン)
鉄板系とはメタルバイブレーションの総称である。 代表的なルアーとしてシーバス釣りではコアマン・アイアンプレート、ジャッカル・ビッグバッカーといったルアーが有名である。 こういう鉄板系ルアーは空気抵抗が無い分圧倒的に飛距離 […]