シャッド
シャッドとはアメリカで一般的な魚種名から付いたルアーの名称。
主にリップ(透明な水を受けるパーツ)が大きく、体は平たいものが多い。
ソウルシャッドなどが典型的なシャッドタイプのルアーと言える。
使い方はただ巻きがメインで、トウィッチやジャークを入れるとイレギュラーな動きを作り出すことが出来る。
動きは細かい動きで小魚の逃げている動きに非常に近い。その為逃げる小魚のように少しリトリーブスピードを速くするといい動きを出すことが可能。ストップ&ゴーなども非常によく釣れる動きである。
\SNSでシェアしてね/
関連ページ Similar articles
-
-
ブレード系(スピンテール)
ブレード系とはスピンテールジグと呼ばれるスプーンのようなものがお尻部分についたルアーの総称である。 ブラックバス用のスピナーベイトもブレード系と言える。 ブレード系のルアーは波動とフラッシングという二つの力で魚を呼び寄せ […]
-
-
スイムベイト
スイムベイトとはルアーの一種で、ボディーがソフト素材で出来た大型のものをさす。 タロンという名前のルアーが有名で、日本のメーカーもこれを真似して作っている。 動きは非常に魚に近く、ローリングを伴った動きでフィッシュイータ […]
-
-
ミノー
ミノーとは潜るための透明なベロのようなパーツの付いた細長いルアーの総称である。魚にもっとも近い形であるため、対象魚は多く、ブラックバス・シーバス・トラウト・メバル・・・大きさを変えて攻めれば釣れない魚はいない。 例えばラ […]
-
-
鉄板系(テッパン)
鉄板系とはメタルバイブレーションの総称である。 代表的なルアーとしてシーバス釣りではコアマン・アイアンプレート、ジャッカル・ビッグバッカーといったルアーが有名である。 こういう鉄板系ルアーは空気抵抗が無い分圧倒的に飛距離 […]
-
-
アラバマリグ
アラバマリグとは、アメリカのアラバマ州で行なわれたブラックバス釣りの大会において上位を独占した釣り方である。 どういったリグかというと5本の針金がちょうど傘のように配置され、計5本のジグヘッドリグワームをその針金の先端に […]