ボガグリップ
ボガグリップとは歯のすごい魚や口が小さかったりで持ちづらい魚などを確実につかむための道具である。
ボガグリップはかなり色々と種類が出ているが、どれも魚を確実にホールドできるような仕組みになっているため魚を逃がすことなく、暴れても怪我をせず安全に、魚に負担をかけずに魚をキャッチできる。
鋭い歯を持つタチウオや、サゴシ。持ちづらいクロダイなどを狙う時は必須と言えるアイテムである。
昔は海外製の非常に重いステンレス製のボガグリップしかなかったが、数年前からアルミ製の非常に軽い製品が各社から発売されて今は軽い製品が当たり前となっている。
おすすめのボガグリップはオーシャンマークのオーシャングリップ。
軽くて使いやすくて最高です。何度も買い換えるものではないので高くても損は無いです。
出来る限り軽くて1000円以下でという方は、プラスチック製の魚つかみも売られているのでそれでも割りと使える。
ラパラ・フィッシュホルダー
\SNSでシェアしてね/
関連ページ Similar articles
-
-
バーブ(バーブレス)
バーブとは針についている一度刺さると抜けにくくなるかえしのことである。 バーブレスはかえし無しの針のことで、エリアフィッシングなどでは標準的にルールとなっている。 かえしがあれば抜けにくくなるので魚を確実に仕留めるために […]
-
-
インチク
インチクは鯛ラバなどの日本古来の漁具のひとつ。主に船からの釣りでよく用いられる。 船型や弾丸型のオモリにタコベイトやチューブタイプのワームをつける仕掛け。 こんな感じ。 鯛ラバなどと同じで、メタルジグのような激しい誘いは […]
-
-
シングルフック
シングルフックとはその名の通り一本針のことだ。 ルアー釣りにおいてシングルフックのメリットはかかった時に1点に力を集中させることが出来るので大型の魚のあごを貫通させる時に重宝する。 他、管理釣り場で魚の体にかかったりしづ […]
-
-
タコベイト
タコベイトとはその名の通り、タコの形に似たルアーの一種である。 素材は通常のワームと異なり極めて破損しづらい素材。 その為、海でのルアー釣りには非常に良く用いられ、インチクやトローリングなどの釣りにも用いられる。 釣れる […]
-
-
ゴアテックス
ゴアテックスとは外部からの水は通さず、内部の湿気だけを外へ逃がす布のことである。 レインウェアやレインシューズ、登山靴などによく使用されている。 今のところ類似したものはダイワやシマノからレインマックスやドライシールドな […]