ラバージグやスピナーベイトなどに取り付けるワームなどのこと。
ラバージグやスピナーベイト単体ではボリュームが足りない時や、ゆっくりと攻めたい時などに付けるのが一般的ではあるがラバージグに関しては近年トレーラー無しでの使用はほぼ無いぐらいトレーラーをつけて使っている。
トレーラーとなるワームはなんでも良いがラバーと同系色を使うことが多い。
スピナーベイトの場合、細いワームと太いワームを使い分けたり、カーリーテールワームを取り付けたりして水の抵抗を増やすことにより、速度の調節を行う事が可能。
ワーム以外のトレーラーとしてはラバージグに使うポークなどが挙げられる。素材が柔らかいため冬などに活躍する他、河口湖などのワーム禁止の場所で使われる。
トレーラーフック
トレーラーフックはスイミングラバージグやスピナーベイト、バズベイトなどに取り付けるアシストフックのことで、食いが浅く乗りづらい時にトレーラーフックを取り付けることで確実にフッキングさせることが出来る。