ゴアテックス
ゴアテックスとは外部からの水は通さず、内部の湿気だけを外へ逃がす布のことである。
レインウェアやレインシューズ、登山靴などによく使用されている。
今のところ類似したものはダイワやシマノからレインマックスやドライシールドなどが出ているが最高品質なのがゴアテックスであり、そう簡単に水はしみこまない。
ちなみにダイワもシマノもレインウェアの最上位の機種にはゴアテックスを使用している。
私自身も一番安いランクのゴアテックスレインウェア(実売15,000円ほど)を使用しているが水がしみこんできたことは無い。袖口などはしみこむ・・・。
\SNSでシェアしてね/
関連ページ Similar articles
-
-
トレーラー
ラバージグやスピナーベイトなどに取り付けるワームなどのこと。 ラバージグやスピナーベイト単体ではボリュームが足りない時や、ゆっくりと攻めたい時などに付けるのが一般的ではあるがラバージグに関しては近年トレーラー無しでの使用 […]
-
-
インチク
インチクは鯛ラバなどの日本古来の漁具のひとつ。主に船からの釣りでよく用いられる。 船型や弾丸型のオモリにタコベイトやチューブタイプのワームをつける仕掛け。 こんな感じ。 鯛ラバなどと同じで、メタルジグのような激しい誘いは […]
-
-
ラトル
ルアーの中に音が出るようにするために入れられた玉。 元々はバイブレーションの固定されたウェイトの固定がハズレて音がした時に特によく釣れたため製品にわざと音の出る玉を入れるようになった。 ラトルの種類はガラス・ブラス・プレ […]
-
-
偏光レンズ
偏光レンズとはオフィスのブラインドのような構造を持つレンズにより水面からのギラギラ押さえることの出来るレンズのことである。 普通のサングラスのようにただ色つきのメガネというわけではなく、水面からの光だけをカットするので水 […]
-
-
ダブルフック
ダブルフックとは一本の鋼を曲げて両端が針になった針のことである。 ダブルフックを使用する場面は限られているが、トップウォータープラグをブッシュで使う場合はダブルフックで無いとダメだったり、ボトムを狙う時などはダブルフック […]