ゴアテックス
ゴアテックスとは外部からの水は通さず、内部の湿気だけを外へ逃がす布のことである。
レインウェアやレインシューズ、登山靴などによく使用されている。
今のところ類似したものはダイワやシマノからレインマックスやドライシールドなどが出ているが最高品質なのがゴアテックスであり、そう簡単に水はしみこまない。
ちなみにダイワもシマノもレインウェアの最上位の機種にはゴアテックスを使用している。
私自身も一番安いランクのゴアテックスレインウェア(実売15,000円ほど)を使用しているが水がしみこんできたことは無い。袖口などはしみこむ・・・。
\SNSでシェアしてね/
関連ページ Similar articles
-
-
トレーラー
ラバージグやスピナーベイトなどに取り付けるワームなどのこと。 ラバージグやスピナーベイト単体ではボリュームが足りない時や、ゆっくりと攻めたい時などに付けるのが一般的ではあるがラバージグに関しては近年トレーラー無しでの使用 […]
-
-
タコベイト
タコベイトとはその名の通り、タコの形に似たルアーの一種である。 素材は通常のワームと異なり極めて破損しづらい素材。 その為、海でのルアー釣りには非常に良く用いられ、インチクやトローリングなどの釣りにも用いられる。 釣れる […]
-
-
アシストフック
アシストフックというのはメタルジグやワームにあとから付ける針のことである。 アシストフックのメリットはフックを増やすことによるフッキング率の向上でジギングなどではすでに必須アイテムとなっている。 アシストフックの付け方は […]
-
-
ウキ
魚の当たりをみるため、仕掛けを中層に支持するため、思い通りの場所まで仕掛けを流すために用いるアイテム。 棒ウキ 棒ウキの写真 棒状のウキで先端部のみ水面から出る構造で繊細なアタリの出る釣りに向く。ヘラブナ釣りのウキが好例 […]
-
-
ボガグリップ
ボガグリップとは歯のすごい魚や口が小さかったりで持ちづらい魚などを確実につかむための道具である。 ボガグリップはかなり色々と種類が出ているが、どれも魚を確実にホールドできるような仕組みになっているため魚を逃がすことなく、 […]