サイトロゴ

ダウンクロス⇔アップクロス

ダウンクロスとは上流方向から下流方向へルアーを投げて引いてくることでアップクロスは逆に下流から上流に向けてルアーを投げて巻いてくること。

ダウンクロスのメリットは一般的に魚は上流方向へ頭を向けて泳いでいるため、後ろ側から来るルアーが突然目の前に現れる形になること。リアクションバイトを狙うにはダウンクロスがよい。

アップクロスのメリットはエサを待ち構えた状態の魚が食ってきやすいこと。やる気のある魚は上流を向いて視界に入るものに飛びつく。また、流れの中にいる魚は弱った小魚やミミズなどが上流から流されてくるのを待っていることがあり、そういう魚を狙う場合は非常に有効な攻め方となる。バチ抜けの時などはアップクロスでしか食ってこないこともある。
逆に遠くからルアーを見つけることが出来るのでルアーと見破られやすいのでニュートラルな魚は釣りにくい。

\SNSでシェアしてね/

関連ページ Similar articles

no image
ボイル

水面がモワっとなった様子で何かが捕食しているような状態。 時としてモワッとなったところから小魚が飛び出し、それを追いかけて連続でバシャバシャと激しくボイルすることもある。 シーバスのものならかなりの確率でヒットに持ち込む […]

no image
エビる

エビるとは、メタルジグなどを使っていて、メインラインにリアフックが絡み、逆さま状態になることを言う。 エビになる原因。しゃくるから。しゃくるとジグはイレギュラーな動きになってたるんだラインに絡むのだ。 だから、しゃくらな […]

no image
波動

波動とはルアーの起こす水流の乱れのことである。 主に横幅のあるウォブリング系のルアーは波動が強く、アピール力も強く寄せる力も強い。 細いルアー、ローリング系のルアーは非常に波動が微弱。 ブラックバスは大きな波動が大好きで […]

no image
ライズ

ライズとは捕食の勢い余って魚の体が水面から飛び出すような状況のこと。 フライフィッシングをしていると夕マズメ、虫が羽化する時に水面の虫めがけてトラウトが飛び出しながら捕食するのをライズと呼ぶ。 シーバスなどのフィッシュイ […]

no image
釣りガール

釣りガールと言うのは釣りをする女性のことで山ガールがヒットして味をしめたメディアの作り出した造語である。 ガールとついているものの平均年齢は高く、釣り熟女である場合も多い。 メディアに露出する元グラビアアイドルや元タレン […]