サイトロゴ

エビる


エビるとは、メタルジグなどを使っていて、メインラインにリアフックが絡み、逆さま状態になることを言う。

エビになる原因。しゃくるから。しゃくるとジグはイレギュラーな動きになってたるんだラインに絡むのだ。
だから、しゃくらなければエビらない。でもしゃくらないとあまり釣れない。ジレンマだ・・・。

エビるとまず釣れないので速く回収するべし。なんか巻き心地が重くなるのでわかると思う。ゴミが絡んだような感じ。ゴミが絡んでいても釣れないので重くなったら回収でオッケー。

釣れないエビ状態を防ぐにはリアフックを外してしまう以外にない。フロントにアシストフックをつけてリアには何もつけない。これでも釣れる。魚というものは頭から食わないとうろこが邪魔で食えないものなので肉食魚はまず間違いなく頭から小魚を襲うのだ。だから、フロントにフックをつければいいわけだ。

ちなみに、どうしてもリアにフックをつけなければならない状況がある。それはフォーリングで食ってくる場合である。サバなどはフォールに好反応なのでリアにフックをつけよう。

\SNSでシェアしてね/

関連ページ Similar articles

no image
釣りガール

釣りガールと言うのは釣りをする女性のことで山ガールがヒットして味をしめたメディアの作り出した造語である。 ガールとついているものの平均年齢は高く、釣り熟女である場合も多い。 メディアに露出する元グラビアアイドルや元タレン […]

no image
フィーディング

捕食行動のこと。 「フィーディングに入る」や「フィーディングのスポット」などのように使用する。 フィーディングエリアというとそこで捕食する場所のこと。朝はフィーディングエリアで釣りをするなどのように使う言葉。 フィーディ […]

no image
バックラッシュ

ライントラブルのこと。 ベイトリールを使っているとスプールの回転がラインの出るタイミングよりも早くなってしまった場合や、着水と同時にちゃんと指で押さえられなかった時に逆回転によりラインが絡まる。これを俗にバックラッシュと […]

no image
タモ網(ランディングネット)

タモ網とは魚を釣った時に使う網のことである。 管理釣り場で使うランディングネットなどは魚をすくうように使うものであるが、シーバスフィッシングなどで使う3メートル以上あるようなタモ網やエギングのギャフの場合は扱い方が異なる […]

no image
ダウンクロス⇔アップクロス

ダウンクロスとは上流方向から下流方向へルアーを投げて引いてくることでアップクロスは逆に下流から上流に向けてルアーを投げて巻いてくること。 ダウンクロスのメリットは一般的に魚は上流方向へ頭を向けて泳いでいるため、後ろ側から […]