サイトロゴ

ダート

ダートはダーティングなどとも呼ばれ、ルアーの動きを大きく崩すアクションのことである。

ダートを起こすためにはロッドを大きくジャークさせ、ラインスラッグ(糸ふけ)を大きく出すように心がける。

ダートの素晴らしさは、他のアクションに比べはるかに大きなアピールが出来、魚のスイッチを入れる力が非常に強いところである。

ただ、ダートをするルアーはそれ専用のルアーであり、例を挙げるとベイスラッグや、炎月投げ弁天ワインドのワームなどに限られる。
ルアーでダートさせるために気をつけることは後ろのフックにラインがかかりやすいのでかからないように気をつける。

これが難しくルアーの特性によっては非常にかかりやすくなっているので足元でダートさせてみてどう動かせばダートして、ラインが絡まないかを確認すればいい。

ワインドの動かし方は竿の反発力をうまく使って大きく左右に動くようにする。後にフックが無いのでこちらの方が簡単にダートさせることが出来る。

ダートのアクションが効く場面はただ巻きで釣りきったと感じたときや、いるはずなのに食ってこないとき。
魚も常にエサを追い回しているわけではなく何かのタイミングでスイッチが入るのだが、ダートのアクションはこのスイッチを入れることが出来る。それを踏まえている魚にスイッチを入れてあげることを意識すれば必ず反応はある。

ダートが効く場所というのはいかにも居そうな場所。例えば、乱杭とか、テトラとか橋脚など。護岸は意外と見落としがちだがテクトロしながらダートさせると下から飛び出してくることも良くある。

ダートが効く魚はブラックバス、シーバスなどを筆頭にフィッシュイーターなら全ての魚がダートで狂ったように食ってくる。

\SNSでシェアしてね/

関連ページ Similar articles

no image
バックラッシュ

ライントラブルのこと。 ベイトリールを使っているとスプールの回転がラインの出るタイミングよりも早くなってしまった場合や、着水と同時にちゃんと指で押さえられなかった時に逆回転によりラインが絡まる。これを俗にバックラッシュと […]

no image
タモ網(ランディングネット)

タモ網とは魚を釣った時に使う網のことである。 管理釣り場で使うランディングネットなどは魚をすくうように使うものであるが、シーバスフィッシングなどで使う3メートル以上あるようなタモ網やエギングのギャフの場合は扱い方が異なる […]

no image
フィーディング

捕食行動のこと。 「フィーディングに入る」や「フィーディングのスポット」などのように使用する。 フィーディングエリアというとそこで捕食する場所のこと。朝はフィーディングエリアで釣りをするなどのように使う言葉。 フィーディ […]

no image
ベイト(ベイトフィッシュ)

ベイトとは簡単に言うとエサのことである。 マッチザベイトという言葉もこのベイトから来ていて、その時ターゲットが何を捕食しているかにあわせてルアーを変えてゆくという釣り方のこと。 ベイトがアミの時にフローティングミノーを投 […]

no image
根掛り

根掛りは針もしくは重りなどが底や障害物に引っかかってしまうことである。 根掛りは釣りをしていると起こる一番ポピュラーなトラブルのひとつである。「地球釣っちゃったよ」「そりゃ大きいね」のやり取りはしばしば釣り場で聞かれるや […]