サイトロゴ

GT(ジャイアントトレバリー)

GT(ジャイアントトレバリー)とはギンガメアジやカスミアジ、ロウニンアジなどの大型のアジのこと。地方名でカッポレなどと呼ばれることもある。
高温域をすみかとし、低水温では生きていけないため釣るには日本では九州の南のほうより南まで行く必要がある。
引きは非常に強いため釣り人からは人気となっている。主にオフショアからの釣りとなるが、一部の地域では岸からメーター級のGTを釣ることができる。

小型はメッキ、エバなどと呼ばれ、関東地方にも秋などに黒潮に乗ってやってくるが、死滅回遊魚と呼ばれ冬を越すものはいない。ただし、東京湾の温排水などで生き延びるものもおり、最大で7~80センチにまで成長する。

釣り方としては大型のものはトップウォーターで釣るのが一般的で、ポッパーにど派手に飛び出す姿がエキサイティング!
タックルはシーバス用のタックルなど50センチクラスのメッキですら歯が立たないほどの引きで、10キロ級のものを釣るためには専用のものが必須となる。リールもソルティガクラスが必要不可欠となるため敷居の高い釣りとなるがファンも多い。

国内で釣れる場所は種子島、屋久島、沖縄近辺の島でそう簡単には釣れないため、国内GTは幻とさえ言われる。海外まで行けば数も多く、場所によっては管理釣り場もあるため釣りやすい。

小型のメッキはミノーなどでよく釣れる。

\SNSでシェアしてね/

関連ページ Similar articles

no image
キビレ

キビレとはクロダイの仲間で尻ビレと尾びれの一部が黄色をしているので黒鯛とはすぐに見分けがつく。 大阪湾に多く、チヌゲームをしていると真チヌよりもたくさん釣れることがある。汽水を特に好む性質があるため河口などでよく釣れる。 […]

no image
青物(ブルーランナー)

青物とは背中の青い回遊魚のことを指す言葉で、別の言葉でブルーランナーとも呼ばれている。 例としては、ブリ・ヒラマサ・サバ・ツムブリ・カツオ・マグロなどがあげられる。 特徴としては回遊魚なので引きが強く、それなりに強固なタ […]

no image
イイダコ

マダコより小さいタコ。バター焼きが極めてうまい。 釣り方はタコと似ていて小さなエギなどが有効。底付近で移動距離を押さえてチョンチョンと動かしてあげると乗ってくる。 他の釣り方で有名なのがらっきょを縛り付けたテンヤという日 […]

no image
タイリクスズキ

タイリクスズキとはその名の通り中国の方に住んでいる種類のスズキのことで、成長すると軽く1メートルを超える大きさになる。 元々日本には、いなかったわけだが四国の方で養殖を行なっていたところに台風が押し寄せ、いけすが崩壊しそ […]

no image
アカエイ

体長1メートルほどまで成長するエイの一種。 東京湾にはかなり多くのアカエイが生息しており、海中を覗いていると頻繁に見かける。 シーバスを狙っていてかかってくることがよくあり、引きはものすごい。運よく寄せることが出来てもタ […]