サイトロゴ

ウグイ

ウグイとはどこの川でも見られる魚の一種。

マルタウグイと呼ばれる50センチほどのウグイはルアーでも良く釣れる。
春などの産卵期には栄養を求めて特によくルアーに反応する。この時期は川の瀬の部分で産卵をするため瀬を狙うと良い。

釣り方はマス等を釣るスプーンや、ミノー、シーバス用のシンキングペンシルやワームなど。

他のシーズンでも活性の高いときは盛んにルアーを食ってくることがある。
バチのシーズンはシーバスと同じようにバチを食っているようだがルアーではほとんど釣れたためしがない。ボイルはするので釣れないボイルとなる。釣れないボイルはウグイと思ったほうがよい。

毛鉤などでも良く釣れる。

\SNSでシェアしてね/

関連ページ Similar articles

no image
アカエイ

体長1メートルほどまで成長するエイの一種。 東京湾にはかなり多くのアカエイが生息しており、海中を覗いていると頻繁に見かける。 シーバスを狙っていてかかってくることがよくあり、引きはものすごい。運よく寄せることが出来てもタ […]

no image
青物(ブルーランナー)

青物とは背中の青い回遊魚のことを指す言葉で、別の言葉でブルーランナーとも呼ばれている。 例としては、ブリ・ヒラマサ・サバ・ツムブリ・カツオ・マグロなどがあげられる。 特徴としては回遊魚なので引きが強く、それなりに強固なタ […]

no image
イワナ

日本固有の渓流魚。最大50センチほどになる肉食魚で普段水底に腹ビレを使って休んでいる。 味は美味。 全国どこの渓流にも生息しているが警戒心が強く簡単には釣れない。毛ばりを使ったフライフィッシングやルアー釣り、川虫・ブドウ […]

no image
イトウ

主に北海道に生息する日本最大の淡水魚。サケの仲間。 幻の魚と呼ばれ釣り吉三平では3メートルのイトウが登場と釣り人の憧れの的。 現在は養殖され、全国各地の管理釣り場で釣れる。 釣り方は普通のトラウトと同様にスプーンなどのル […]

no image
イイダコ

マダコより小さいタコ。バター焼きが極めてうまい。 釣り方はタコと似ていて小さなエギなどが有効。底付近で移動距離を押さえてチョンチョンと動かしてあげると乗ってくる。 他の釣り方で有名なのがらっきょを縛り付けたテンヤという日 […]